2011年11月02日
何を喜びとするか
最近、人との会話の中で気づいたんです。
人って自分自身が何かを得ることがうれしい人と、相手が喜んでくれることがうれしい人の2種類なんじゃないかと。
わたしは、後者です。自分がしたことで誰かが喜んでくれた方が、喜びを感じられます
。
自分自身を喜ばせることは大事です。自分が幸せでなければ、人を幸せにすることはできません。人に何かをしてあげられるということは、基本、人を好きにならなくてはなりません。人を好きになるということは、自分も好きでなくてはならないと思います
。
何かをいただいたり、自分で欲しくてやっと手に入れたものがあったとしたら、すごくうれしいと思います。誰かを思いプレゼントをしたときは、どうでしょう。少し、感じ方が違うような気がします。心がほんわかあたたまります。
自分さえよければっていう考え方だけは、嫌だなって思います。いくら夫婦や恋人で長い間一緒にいるとしても、やっぱり、相手を喜ばせたいっていう気持ちをお互いがもっていないと、幸せにはなれないと思います
。
人って自分自身が何かを得ることがうれしい人と、相手が喜んでくれることがうれしい人の2種類なんじゃないかと。
わたしは、後者です。自分がしたことで誰かが喜んでくれた方が、喜びを感じられます
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
自分自身を喜ばせることは大事です。自分が幸せでなければ、人を幸せにすることはできません。人に何かをしてあげられるということは、基本、人を好きにならなくてはなりません。人を好きになるということは、自分も好きでなくてはならないと思います
![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/39.gif)
何かをいただいたり、自分で欲しくてやっと手に入れたものがあったとしたら、すごくうれしいと思います。誰かを思いプレゼントをしたときは、どうでしょう。少し、感じ方が違うような気がします。心がほんわかあたたまります。
自分さえよければっていう考え方だけは、嫌だなって思います。いくら夫婦や恋人で長い間一緒にいるとしても、やっぱり、相手を喜ばせたいっていう気持ちをお互いがもっていないと、幸せにはなれないと思います
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。