2012年04月03日
リベラル・アーツ
リベラル・アーツって言葉をご存知でしょうか?
今日、会社で回覧された業界新聞を見ていたら、見つけたのですが、そこには「真の教養」とありました。
インターネットで調べてみると、「職業や専門に直接結びつかない教養、そのための普通教育」となっています。
その新聞に書かれていた内容も、最近はビジネススクールなどに通って勉強する人たちもいるけれど、そういう仕事に関する直接的な知識を得る勉強ではなく、歴史だったり、心理学、哲学・・・というような、学問を学ぶことのススメでした。そういう深い教養を身につけると人間性も磨かれていくということです。確かに、ただの薄っぺらい知識をたくさん頭にいれるより、そういう教養を身につけた方が、幅広い視点でものを考えることができると思います。
この記事を読んで、教養人で思い浮かんだのが、自分の父親です。父は、いつも、中国の歴史物の小説を読んでいました。「水滸伝」「三国志」などです。難しそうで、私はとても読む気にはなれませんでしたが。父は、経済、政治についても、情報収集はもちろんそれについての自分の考え方をよく私たち子供たちに話して聞かせていました。父のような人にあこがれます。少しずつ父のように教養を身につけた大人になっていけるよう、努力していこうと思います。
今日、会社で回覧された業界新聞を見ていたら、見つけたのですが、そこには「真の教養」とありました。
インターネットで調べてみると、「職業や専門に直接結びつかない教養、そのための普通教育」となっています。
その新聞に書かれていた内容も、最近はビジネススクールなどに通って勉強する人たちもいるけれど、そういう仕事に関する直接的な知識を得る勉強ではなく、歴史だったり、心理学、哲学・・・というような、学問を学ぶことのススメでした。そういう深い教養を身につけると人間性も磨かれていくということです。確かに、ただの薄っぺらい知識をたくさん頭にいれるより、そういう教養を身につけた方が、幅広い視点でものを考えることができると思います。
この記事を読んで、教養人で思い浮かんだのが、自分の父親です。父は、いつも、中国の歴史物の小説を読んでいました。「水滸伝」「三国志」などです。難しそうで、私はとても読む気にはなれませんでしたが。父は、経済、政治についても、情報収集はもちろんそれについての自分の考え方をよく私たち子供たちに話して聞かせていました。父のような人にあこがれます。少しずつ父のように教養を身につけた大人になっていけるよう、努力していこうと思います。
2012年04月03日
勇気をだして変わっていく
昨日の試合で、私は、最近練習している中間守備をやっていました。そして、サーブ&ボレーもやってみました。その結果、ペアとのコンビネーションもうまくいかず、お互いの良さを出せずに負けてしまいました。でも、やってみなくては、いつまでたっても試合で使うことはできません。勇気を出してやってよかったと思っています。それによって、新しい課題もみつかり、今度コーチに聞いてみるつもりです。変化を恐れていては、今より、向上することはできません。試合は勝ちたいけれど、その試合に勝つことが最終目標なのではありません。いつになるかもしれないけど、めざしているところへ到達するまでの過程を面白がってやっていきたいと思います。
今日、たまたま見ていた人のブログで、「上達とは変わること」って言葉をみつけました。しばらく、どの試合でも、望む結果はだせないかもしれませんが、自分の目指すテニスを追及していきたいと思います。
今日、たまたま見ていた人のブログで、「上達とは変わること」って言葉をみつけました。しばらく、どの試合でも、望む結果はだせないかもしれませんが、自分の目指すテニスを追及していきたいと思います。