2011年12月21日
レッスンとレッスン後考えたこと
試合が楽しかったと思うときって、どんなときだろう![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
今日、ある人が言ってたのは、すごく前評判の高い相手とやって勝ったから、団体戦でみんな頑張ってくれていい結果だったから、楽しかったのだそうだ。私は、そうじゃないな。
ペアと意気があって一緒に戦っているって一体感みたいなのを感じた時は、勝ち負け関係なく楽しかったと思える。勝ったからって、一方的に勝った時は、つまらないし、負けた時も、試合にならないほどの差がある場合はつまらない。
今日、レッスン
で、今年のレッスン内容についてふりかえった。今年は、「ミスをしないためには」ってことをやってきた。ミスをしないところが基本で、そこから、攻めていくことにつながっていく。本当に試合に大事なことをやってきた。私は、ついつい守りに入ってしまい、なかなか前に思い切ってでれない。そういう中途半端なことをしているうちに自分からミスをしてしまう。来年には、もっと、ミスをなくし、積極的なプレーができるようになっていたいな![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/99.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
今日、ある人が言ってたのは、すごく前評判の高い相手とやって勝ったから、団体戦でみんな頑張ってくれていい結果だったから、楽しかったのだそうだ。私は、そうじゃないな。
ペアと意気があって一緒に戦っているって一体感みたいなのを感じた時は、勝ち負け関係なく楽しかったと思える。勝ったからって、一方的に勝った時は、つまらないし、負けた時も、試合にならないほどの差がある場合はつまらない。
今日、レッスン
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/99.gif)
2011年12月21日
発想の転換
ふと気づくと、自分の欲望ばかりが表立っているときがありませんか?静かな気持ちになって、深呼吸すると、気持ちが楽になってきます。自分が勝つためにやっていることや、自分が仕事でいい結果を出すためにやっていること、すべて、自分の欲求。でも、そんなとき、のんびりとした時間が持てたりすると、発想の転換をしてみるのです。もっと、視野を広くして、周りをみわたすのです。人のためにできることをしたり、考えていた方が、心穏やかになってきます。
何を欲しがっていたのだろう。誰かの幸せを願っていた方が、ずっと心ゆたかにすごせるのに。これがほしい。これがない。とばかり思っていると、心はギスギスしてきます。相手の幸せを願えば、自分も幸せになれる気がします。
何を欲しがっていたのだろう。誰かの幸せを願っていた方が、ずっと心ゆたかにすごせるのに。これがほしい。これがない。とばかり思っていると、心はギスギスしてきます。相手の幸せを願えば、自分も幸せになれる気がします。