2012年06月07日
ストレスって
今日、会社の同僚から社長に言われたことで、納得いかないことがあってという不満を聞きました。私も、社長から、いろいろ言われて納得いかないときもあるけれど、前に、社長の考えに反する自分の意見を言ったら私が納得するまで話が終わらなかったことがあるので、それからは、反論せず、うまくかわすようになりました。それが、いいのか悪いのかは疑問ではありますが。その同僚は、そういうことがたまって、かなりストレスになっているようでした。
そして、しばらくたって、社長が私の隣に来て、休みの日でも、何かしら仕事があって、体が休んだ気がしない、ストレスがたまっていると、つぶやいていました。私は、「お疲れ様です。ストレス解消しなくてはいけませんね。」と軽く答えておきましたが。
2人の話を聞いていて、思ったのは、ストレスを抱えていると、周りの人にもストレスを与えやすいということです。ストレスはストレスを生むのです。ストレスはあって当然だし、ある程度のストレスは体のためにもいいそうです。でも、ストレスをためて解消もできずにいると、やはり、周りの人への配慮ができなくなったり、自分本位の行動が出たりしがちです。ストレスとうまく付き合っている人っていうのは、顔つきもやわらかくエネルギッシュであったり、魅力的に感じられます。周りの人を柔らかく包み込み、周りまで元気にさせてくれると思います。
私も、できるだけ、ストレスはすばやく解消し、周りの雰囲気をよくしてあげられる人でありたいと思っています。
そして、しばらくたって、社長が私の隣に来て、休みの日でも、何かしら仕事があって、体が休んだ気がしない、ストレスがたまっていると、つぶやいていました。私は、「お疲れ様です。ストレス解消しなくてはいけませんね。」と軽く答えておきましたが。
2人の話を聞いていて、思ったのは、ストレスを抱えていると、周りの人にもストレスを与えやすいということです。ストレスはストレスを生むのです。ストレスはあって当然だし、ある程度のストレスは体のためにもいいそうです。でも、ストレスをためて解消もできずにいると、やはり、周りの人への配慮ができなくなったり、自分本位の行動が出たりしがちです。ストレスとうまく付き合っている人っていうのは、顔つきもやわらかくエネルギッシュであったり、魅力的に感じられます。周りの人を柔らかく包み込み、周りまで元気にさせてくれると思います。
私も、できるだけ、ストレスはすばやく解消し、周りの雰囲気をよくしてあげられる人でありたいと思っています。
コメント
この記事へのコメントはありません。