2012年02月03日
太刀打ちできない相手
会社に3か月ほど前に入った女性が、前職が金融機関でのお仕事だったということで、税金や経済のことに精通していて、話もわかりやすくすごいなあと感心させられる。こういう人が「できる人」というのだろうなあ。太刀打ちできない相手だと思え、悔しさも感じる。
人には得意分野ってものがある。私は、経済については苦手だけれど、印刷関係の仕事をずっとやってきたから、デザインの事や印刷の事では、人より知っていることが多いのだから、それはそれでいいんだと思ってもいいのかもしれない。だけど、常識レベルの知識はやはり身につけておかなければ恥ずかしいと思う。日々、変化していく政治・経済の情勢。固い話でも、やっぱり、社会人として知らない分からないでは通らないと思う。彼女と張り合うのは無理でも、彼女の話をすっと理解でき、対等に話ができるようでありたい。
勉強しよう。苦手分野も。ずっと、デザイン的な仕事をしていると、感覚的にものをみる癖がついている気がする。感覚も大事だけれど、数値、統計をもとに考えるということも大事。どちらかに偏った考えではなく、バランスのとれた考え方のできる人になりたい。
人には得意分野ってものがある。私は、経済については苦手だけれど、印刷関係の仕事をずっとやってきたから、デザインの事や印刷の事では、人より知っていることが多いのだから、それはそれでいいんだと思ってもいいのかもしれない。だけど、常識レベルの知識はやはり身につけておかなければ恥ずかしいと思う。日々、変化していく政治・経済の情勢。固い話でも、やっぱり、社会人として知らない分からないでは通らないと思う。彼女と張り合うのは無理でも、彼女の話をすっと理解でき、対等に話ができるようでありたい。
勉強しよう。苦手分野も。ずっと、デザイン的な仕事をしていると、感覚的にものをみる癖がついている気がする。感覚も大事だけれど、数値、統計をもとに考えるということも大事。どちらかに偏った考えではなく、バランスのとれた考え方のできる人になりたい。